2014-01-01から1年間の記事一覧

ラジオ体操

今回はちょっと懐かしいと思われる方もおられるかもしれませんが 子供からお年寄りまで行なえる『ラジオ体操』 最近行なっていなくても、あのリズムを体は覚えているのではないでしょうか? ラジオ体操は第一・第二ともに13種類の体操からなり 多くの関節や…

こむら返り

今週から一気に寒くなりましたが、これからの寒い時期に起こりやすいのが 夜中に起こる「こむら返り」一度のみならず繰り返し起こったことが ある方もおられるのではないでしょうか⁉︎ こむら返りの原因は運動時の脱水や足の疲労、体の冷えなど筋肉の柔軟性が…

バランスボール

バランスボールはバランス系のトレーニングからシェイプアップやリハビリにと色々な使い道や 方法があり、ボール以外にもバランスボードやディスク、前回紹介した木を使ったりと 不安定な状態で行なう事によって体幹のインナーマッスルを鍛えることができる…

体のバランス

今スポーツ界での話題はテニスの錦織選手ですよね⁉︎ 彼も体の歪みなどから腰痛などに悩まされていたそうですが トレーニングを含め改善した結果、今の活躍に至っているそうです。 スポーツ選手に限らず人には少なからず体の何処かしらに歪みがあります。 そ…

アイシングを行なうにあたって

怪我の応急処置で行なったり、予防や普段のケアとして行なうアイシングは 作り方や行ない方が色々ありますが、皆さんはどのように行なっていますか? 自宅であれば氷はあるけれど、練習や試合後に行なったり応急処置の時に 氷を買いに走ったことないですか?…

リハビリ

【リハビリを行なうにあたって】 足首の捻挫だけでなく怪我をすれば、患部の治療と共に筋力強化・柔軟性アップ・ 関節可動域の改善などを行なっていかなければなりません。 でも、一般の方とスポーツ選手とでは目標やゴールが違いますよね? ですから、リハ…

足首の捻挫

スポーツや日常生活でも起こりやすい怪我と言えば捻挫ではないでしょうか!? スポーツを経験された方なら1度や2度は経験された事はないですか? そこで今回のテーマは捻挫の中でも特に多い 『足首の捻挫』 についてです。 足首の捻挫はスポーツ時や段差を踏み…

クッション材

足部の痛みに対して用いるクッションの紹介です。 足は常に体の荷重だけでなく、地面からの衝撃も受けているので、 過度の負担や疲労などから炎症を起こし痛みが出てきます。 そんな時、スポーツや歩行時に起こる痛みに対して、患部の治療と供に負担軽減や改…

足部の障害に対して

私達の臨床経験から、陸上競技やサッカー、バスケットボールなど、ランニングや ジャンプ動作の多いスポーツにおいては特に足の障害が多く発生し、スポーツ選手に限らず、 体重の負荷がかかる足には、一般の方でも痛みが発生しています。 その中で足部の障害…

健康シリーズ  ① ウォーキング

2週続けての台風が来ましたが、皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか? 今回はまず皆さんに質問です。 ★ 定期的に運動をしていますか? 運動不足なのは分かっているけど…何から始めたらいいかなぁ? お腹周りが気になったり、体力の衰えを感じた…

トレーニング ⑭

【チューブトレーニング ➃】 ・ 肩甲下筋のチューブトレーニングの方法 肩甲下筋は背中の肩甲骨の内側に張り付くように位置していて、上腕骨に繋がっている筋肉です。 肩甲下筋が収縮すると、上腕骨を体の正面から巻き込むように引き寄せる事により、上腕骨…

トレーニング ⑬

【チューブトレーニング ➂】 ・ 棘下筋のチューブトレーニングの方法 棘下筋は背中の肩甲骨から上腕の骨に向かって伸びていて、上腕の外側を巻き込むような形で骨に繋がり、 肩を外旋(外に捻る)させる働きをしているのが棘下筋です。 柱など安定したものに…

トレーニング ⑫

【チューブトレーニング ②】 チューブを使っての代表的なトレーニング方法でもある肩のインナーマッスルの説明です。 肩のインナーマッスルは回旋筋腱板(ローテーターカフ)と呼ばれる 「棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋」のトレーニングになります。 ま…

トレーニング ⑪

【チューブトレーニング】 チューブトレーニングは自宅トレーニングの幅を広げる便利なアイテムです。 普段のトレーニングにプラスするだけで、自体重だけでは得られない効果的な負荷をかけることが出来ます。 チューブを使ってのトレーニングはスポーツ選手…

トレーニング ⑩

トレーニング編の続きで【ランジ】についてです。 ランジは太ももの前部にある大腿四頭筋や後部のハムストリングス、 お尻の筋肉である大殿筋を鍛える為の筋力トレーニングです。 ランジというと左右の足を交互に前に踏み出すフロントランジが一般的ですが、…

ラモスカップ公認 第15回ウジョンカップ

8月20日・21日の2日間、舞洲で行なわれた少年サッカー大会 ラモスカップ公認 第15回ウジョンカップの救護班として参加させて頂きました。 全国の強豪チーム以外にも、東日本大震災の復興支援の一環として東北招待チーム、国際親善として韓国招待チー…

お知らせ

夏期休日のお知らせ 8月18・19・20・21日(月曜日から木曜日)は休診させて頂きます 22日(金)より通常通り診療致します

熱中症 ➁

熱中症は軽症のものから意識障害を伴う熱射病などの重症の物まで含まれるため、 運動選手以外にも、対応力の弱い高齢者や乳幼児は注意が必要です。 屋外だけでなく、蒸し暑い室内でも起こるので注意しなければなりません。 気温30度以上、湿度70〜80%、風の…

熱中症 ①

梅雨が明けてから一気に暑くなり、テレビなどでも熱中症によるニュースが取り上げられていますよね。 ここでも、熱中症について説明していきたいと思います。 まず、熱中症とは? 熱中症は日射病や熱射病などの総称で、高温下での運動や労働の為、 発汗機能…

トレーニング ⑨

【カーフレイズ】 カーフレイズとは、カーフ(下腿三頭筋)をレイズ(上げる)するトレーニングで、 ふくらはぎの筋肉を鍛えるトレーニングになります。 下腿三頭筋は、腓腹筋とヒラメ筋で構成されていますが、この部分を鍛える事によって ふくらはぎのむく…

トレーニング ⑧−2

【スクワット】その➁ 前回はスクワットのスタートポジションkらしゃがむまでの説明でしたが、 今回は残りの立ち上がり動作の解説です。 スクワットの立ち上がり動作はしゃがむときの動作と反対で、しゃがんだ姿勢を一瞬キープしてから ゆっくりと立ち上がり…

トレーニング ⑧−1

腕立て伏せ・腹筋ときて、今回は【スクワット】について説明していきます。 スクワットは太ももの前部にある大腿四頭筋やお尻の筋肉である大殿筋を鍛える為の 筋力トレーニングの代表です。 太ももの後ろ側にあるハムストリングスや脊柱起立筋など背中の筋肉…

トレーニング ⑦

今回はお腹周りを気にしている方やトレーニングをしている方は 必ずといって行なった事がある腹筋運動です。 腹筋を鍛える方法にはいくつか種類がありますが、今回は腹筋の基本でもある 「クランチ」というタイプの腹筋運動について説明します。 一般的に「…

トレーニング ⑥

【腕立て伏せ】 自体重トレーニングの一つの腕立て伏せ(プッシュアップ)は胸の大胸筋を鍛える為の筋力トレーニングです。 腕立て伏せは大胸筋だけでなく、上腕の裏側にある上腕三頭筋や肩の筋肉である三角筋を 補助的に使うので、胸・肩・腕をまとめて鍛え…

トレーニング ➄

今回はトレーニングや運動後などに起こる【筋肉痛】についてです。 筋肉痛とはその名前の通り、筋肉に生じる痛みの事ですが、トレーニングやスポーツをした後、 日頃よりも体を動かした時など、筋肉痛は誰でも経験した事があると思います。 筋肉痛には「原発…

トレーニング ➃

今回は筋肉の速筋と遅筋についての説明です。 筋肉は主に速筋(白筋)と遅筋(赤筋)の2種類に分かれます。 ・ 速筋は瞬発力に優れた運動をするのに向いている筋肉です ・ 遅筋は持久力に優れた運動をするのに向いている筋肉です 速筋と遅筋の違いを簡単に説…

トレーニング ➂

筋肉を効果的に肥大させるには「トレーニング・栄養・休息」の3つのバランスのとれた要素が必要で、 どれが欠けても思うような成果は期待できません。 トレーニングの回数ばかり意識してしまっては、思ったほど筋肉は肥大してくれず、 また栄養が足りないと…

トレーニング ②

筋力トレーニングと言っても様々な種類や方法があり、それによって効果や結果が変わってきます。 大きく分けると3つの種類があります。 1つ目は自分の体だけを使って行なう自重トレーニングです。 これは文字通り自分の体重を使い、重力に逆らって行ないます…

トレーニング ①

今回から新しいシリーズとして、「トレーニング」について、色々と説明していきたいと思います。 トレーニングってしんどい・面倒くさい・続かない・効果が出ない など過去の経験から避けている方は 多いのではないでしょうか? 一概にトレーニングと言って…

スポーツ傷害 ➄

【足関節捻挫】 足関節捻挫はスポーツ外傷の中で特に多い怪我の一つで、スポーツ選手に限らず 多くの方が経験した事がある怪我ではないでしょうか? 足関節捻挫は再発率が高く、繰り返し受傷しているケースが多く見受けられます。 そこには受傷後の適切な処…